横峯寺(2016.07.16)

 国の文化審議会(馬渕明子会長)は6月17日、四国遍路の「伊予遍路道
(仏木寺道、横峰寺道)」を国史跡に指定するよう、馳浩文部科学相に答申した。
官報公示を経て、今秋ごろ指定される見込み。
県内の国史跡としては15件目で、愛媛の遍路道の指定は初めて。
 仏木寺道は、宇和島市の41番龍光寺(三間町戸雁)から42番仏木寺(同町則)までの遍路道。
今回指定されるのは龍光寺西の尾根を横断し県道31号に至る山道約450メートル。
道沿いには江戸時代後期の遍路墓が残るなど旧状をとどめており、
文化元(1804)年の遍路記「海南四州紀行」に「是(これ)ヨリ山坂アリ急ナラス路辺炎魔堂アリ」と言及されている。
 横峰寺道は、59番国分寺(今治市国分4丁目)から60番横峰寺(西条市小松町石鎚)に至る区間で、
指定は横峰寺北西の「湯浪休憩所」付近から「五丁石」付近までの山道約1700メートル(一部区間を除く)。
道際には舟形や角柱形の丁石とともに「文化十二(1815)年」「文政二(1819)年」と刻まれた江戸時代の遍路墓もある。
 88の札所をつなぐ四国遍路道は全長約1400キロに及び、4県の中でも愛媛は延長500キロ以上と最も長い。
今回指定された仏木寺道、横峰寺道について、文化審議会は「いずれも遺存状況が良好で、伊予における遍路道の実態を考える上で重要」と評価した。
 県教育委員会文化財保護課は、今後も指定範囲を延伸していく予定で「県内の『遍路』が評価され文化財に指定されるのは初めて。
札所寺院を含め史跡指定に向けた一歩を踏み出すことができた」としている。
 四国遍路の世界文化遺産登録に向け、産官学共同で活発な活動が続いている。
愛媛大「四国遍路・世界の巡礼研究センター」の寺内浩センター長は「世界遺産登録への課題である『資産の保護措置』
という課題を一つ達成できた」と歓迎。遍路道の史跡指定の意義について「古い道だけでなく、
地蔵や遍路墓など遍路文化そのものが残っている」と評価した。

以上-記事抜粋-

この道は何度か歩いた事があるが、その時は今回の様に

感じる事無く歩いた気がする。早速歩いて見る事にする

西条市小松町大頭にある

石土神社の高灯篭

文化庁 登録有形文化財

ここが湯浪休憩所か?

途中にある趣のあるカフェ

前回も閉店していたが今回も閉店

お店やっているのかなぁ

  ここが湯浪休憩所かも知れない?

大阪・岐阜・香川・愛媛ナンバーがある

遍路道入り口

前の方は大阪からバイクで逆打ちで廻られている

良く整備された道

趣の遍路道



以下 20丁石
一丁=109.2m  *20丁=約2.2km

船形丁石

角柱形丁石

お地蔵様も

この心境にいつなるの???

やっと山門が見えた

四国遍路六十番札所 横峯寺

本堂には多くのお遍路さんがお参りされている

大日如来

おん あびらうんけん ばざら だどばん

星ケ森に向け山門の方角へ

山門から歩いて15分  星ケ森

弘法大師修行の場

鳥居の向こうに石鎚山が見える

今日の石鎚は雲が掛る


普段何気なく歩く道も目的があれば

違った感覚がある

南無大師遍照金剛

合唱



この夏どこかの山にいきたいなぁ




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送